RehaVR

「いつものリハビリから時間を忘れるリハビリへ」

RehaVRは360度動画でのVR散歩と会話で楽しむ、
新しいリハビリツールです。

RehaVRのメインイメージ画像です
About

リハビリVRキット「RehaVR」とは?

RehaVRは、下肢筋力や全身持久力の改善が期待できる自転車運動とVR技術での「景色の疑似体験」を組み合わせたVR散歩による、新しいVRリハビリツールです。

全国各地の名所やよく訪れた商店街。VRヘッドマウントと足こぎペダルで思い出の場所を実際に散歩しているような感覚を得ることで、つらくなりがちな運動を楽しい運動に変えることができます。

「運動していることを忘れて、誰かと話したくなる」

そんな体験ができることをお約束します。

Feature

RehaVRの4つの特徴

RehaVRの4つの特徴の一つ、「鮮明画像で各地をめぐるVR散歩」のイメージ画像です

Virtual Reality

鮮明画像で
各地をめぐるVR散歩

RehaVRの動画コンテンツは、日本全国各地の観光都市や自然の景色、サグラダファミリアといった海外コンテンツまで、楽しくリハビリを続けるのに最適なコースが320以上。

RehaVRの4つの特徴の一つ、「ペダルを踏んでゴールを目指す」のイメージ画像です

Pedaling

ペダルを踏んで
ゴールを目指す

ペダルを回すと映像が動き出し、ペダルを止めると回転に応じて映像も停止。VR映像を見ながら、あたかも散歩をしているような感覚でペダルを回せば、退屈な下肢トレーニングもいつの間にか完了です。

RehaVRの4つの特徴の一つ、「リアルタイムで映像共有」のイメージ画像です

Share

リアルタイムで
映像共有

RehaVRの動画コンテンツは、iPadのパネルから選んで再生します。散歩したいVRコースを選ぶと、VRヘッドマウントに映し出される映像と連動し、iPadにも同じ映像がリアルタイムで表示されます。

RehaVRの4つの特徴の一つ、「利用者ごとに実績情報を表示」のイメージ画像です

Management

利用者ごとに
実績情報を表示

医療機関や介護施設で複数の方にVRを使用したリハビリを楽しんで頂けるよう、個別にアカウントを作成することができます。また、1つのiPadに複数のVRヘッドセットを接続させて、同時上映と制御も行うことができるようになりました。

VR Course

RehaVRのコースを一部ご紹介

RehaVRコンテンツ 秋田犬との河川敷めぐりのVR散歩イメージ

秋田犬と散歩

秋田犬ふれあい隊のあこちゃんと大館市の川沿いをお散歩します。

RehaVRコンテンツ 片瀬西浜海岸から江の島まで散歩のVR散歩イメージ

江の島まで散歩

片瀬西浜海岸を散歩しながら、江の島入り口まで歩きます。

RehaVRコンテンツ 兼六園を自由に散策のVR散歩イメージ

兼六園を自由に散策

日本三名園の一つとして有名な廻遊式の庭園、兼六園を散歩します。

RehaVRコンテンツ 夕日の沈む東尋坊を見渡すのVR散歩イメージ

夕日の沈む東尋坊を見渡す

地質学的にも珍しく、国の天然記念物にも指定されている、東尋坊を散歩します。

RehaVRコンテンツ 神戸ポートタワーを散歩のVR散歩イメージ

神戸ポートタワーを散歩

ライトアップされた神戸ポートタワーを眺めながら、夜の神戸を散歩します。

RehaVRコンテンツ 首里城を散歩のVR散歩イメージ

首里城を散歩

那覇の町が見下ろせる、首里城公園内の正殿周辺を散歩します。

RehaVRコンテンツ サグラダ・ファミリアへの道のVR散歩イメージ

サグラダ・ファミリアへの道

国際的な観光都市でもある、バルセロナ市内でも随一の観光スポット、サグラダ・ファミリアを目指します。

RehaVRコンテンツ カタルーニャ美術館への道のVR散歩イメージ

カタルーニャ美術館への道

闘技場を改修した商業施設、ラス・アレナスを眺めながら、タラゴナ通りを歩きます。

Research

東京医療保健大学と連携した実践研究

RehaVR、東京医療保健大学大学との実践研究イメージ画像

東京医療保健大学 医療情報学科の今泉一哉教授と共に、VR装着の有無によるトレーニング効果の変化について研究。

運動中の心拍と、自覚的運動強度(RPE)を元に、継続意思や退屈さ、酔いといった仮想空間がもたらす運動への影響について比較検討を進めています。

研究は年次で論文としてまとめ、直近ではUbiquitous Healthcare 2018 in Kyotoや第58回 日本生体医工学会大会等にて発表。学術的な側面から様々な意見を頂いています。

また、リハビリテーショントレーニング等の継続性及び効率性をさらに向上させる、Virtual Reality(仮想現実:VR)を利用したトレーニング等を行う手法を提供することとして、特許出願中です。

Contact

お問い合わせ

資料請求、ご契約のお申し込み、製品デモなどの
お問い合わせは公式サイトからお願い致します。

トップに戻る